ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
5月30日の手作りおやつ会は五平餅を作りました。
男性の寮生に協力してもらい、ごはんを潰して形を作りホットプレートで焼いていきました。
ごはんを潰す作業は力が必要でしたが、皆さん頑張って潰してくれました。
出来上がった五平餅は味噌たれをかけて、寮生全員で美味しくいただきました。
5月19日に甲州市市民文化会館で行われた講演会にて、認知症キャラバンメイトに参加している職員が寸劇を行いました。
鈴宮寮からは寮長と3名の職員が参加しました。
打ち合わせや練習を何度も行い、本番で多くの観客の前で発表しました。
施設前の畑を借りて鈴宮農園として野菜を作りはじめました。
さつまいもやカボチャ、スイカなどいろいろな野菜を育てていく予定です。
寮生の皆さんにも手伝ってもらい、今からみんなで収穫を楽しみにしています。
5月7日、8日、11日に外部より依頼を受け、近隣へ草取りの就労を行いました。
約10名の寮生に協力してもらい、3日間かけて草取りをしました。
みなさん一生懸命作業に取り組み、広い土地でしたが綺麗になりました。
4月23日、4月に誕生日を迎えた寮生がガストへ外食に出かけました。
皆さん好きなものを注文し、久々の外食を楽しみました。