ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
今年も始まってしまえばあっという間で、気付けばもう1月も終わってしまいます・・
この調子では、今年はオリンピックもあるし、2020年も勢いよく駆け抜けていきそうですね。
さて、令和初の『初詣』は恵林寺にお参りに行ってきました。
参加者のみの参加でしたが、この季節にしては暖かい日差しの中『1年の健康と幸せ』を祈願してきました。
一年間の締めくくりに「忘年会」を行いました。
『平成』から『令和』に元号が変わり、歴史の変わり目に立ち会うことが出来た年でした。
1年間の写真をスライドショーにして振り返ったり、収穫したさつま芋でスイートポテトを作りながら来年はどんな年にしたいかを語り、穏やかな午後のひと時を過ごしました。
デイサービスセンター光風園では、毎年利用者様の家から柿をいただき、『枯露柿』を作って年末におやつで食べています。
今年も美味しく出来ますように!
デイサービスセンター光風園では、(公財)中央競馬馬主社会福祉財団様の助成を受け新しい車両を購入いたしました。
これからも安全運転に心掛け、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
デイサービスセンター光風園では、毎年勝沼中学の1年生の『ふれあい体験学習』に協力しています。
今年も9名の生徒さんが来て下さり、車椅子と福祉車両の乗車体験やみんなで生徒さんが考えてくれたゲームをやったり、恒例の『ソーラン節』を踊ってくれたりと利用者様を楽しませてくれました。
高齢者と触れ合うことで少しでも福祉に興味を持っていただければ幸いです。