平成31年4月26日付で(社福)光風会が住宅確保要配慮居住支援法人の指定を受けました。
新たな住宅セーフティネット制度のなかで住宅確保に配慮が必要な方の支援を積極的に行っていきます。
住宅確保要配慮者居住支援法人の詳細は
https://www.pref.yamanashi.jp/kenchikujutaku/kyojusienhojin.html
ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
平成31年4月26日付で(社福)光風会が住宅確保要配慮居住支援法人の指定を受けました。
新たな住宅セーフティネット制度のなかで住宅確保に配慮が必要な方の支援を積極的に行っていきます。
住宅確保要配慮者居住支援法人の詳細は
https://www.pref.yamanashi.jp/kenchikujutaku/kyojusienhojin.html
毎月第2木曜日にオレンジカフェを開催しています。
12月13日(木)のオレンジカフェでは、数回ご参加いただいている方が、バッグから取り出したのは、ウクレレやハーモニカでした。
そして、しばらくすると演奏♪が始まりました。参加者の皆さんはその音色を聞きながらコーヒーなど飲みながら、くつろぎの一時を過ごしていました。
今日が2回目の参加とおっしゃる方は、ご自身が小学校の時に使用された
国語と音楽の教科書をお持ちになりました。
その当時を知る参加者は、懐かしい教科書に話しが盛り上がっていました。
このように、参加される方が、ご自分の趣味や得意なことなどで、皆さんと楽しんでいます。またお悩みがある方は専門員がおりますので、お声をおかけください。
次回は、平成31年1月10日(木)10:00~12:00 場所は「恩賜林記念館」にて開催します。参加費100円で飲み物・お菓子付きです。
駐車場はありますので、どうぞお越しください。
毎月第2木曜日に開催しています”オレンジカフェ”の、9月~11月の様子をご紹介します。
9月13日(木)は、光風会管理栄養士によるミニ講話がありました。
「水分の重要性と上手な摂り方」という演題で、参加者の皆さんと共に
○×のクイズ形式で和やかに楽しく行われ、経口補水液などの試飲もあり
ました。
10月11日(木)、はじめての参加者も何人かお見えになりました。
参加者同士で折り紙やぬり絵など趣味や特技を活かし、交流を深めていました。またコーヒーなどおかわりして、おしゃべりも楽しくされていました。
11月8日(木)は、「オカリナグループ”風”」様によるオカリナの演奏がありました。何曲も演奏していただき、きれいな音色に聴き入りました。
また参加者の皆さんと一緒に歌を歌い、大変盛り上がり最高な演奏会♪でした。
さらに男女共同参画推進委員会の皆さんが参加していただき、クッキーを差し入れていただきました。
次回は、12月13日(木)10:00~12:00 場所は「およっちょいぷらざ七里」にて開催します。参加費100円でお茶菓子・飲み物が付きます。
どうぞお越しください。
9月12日(木) 光風会管理栄養士によるミニ講話の様子です。
10月11日(木) 参加者同士で楽しくお話しされていました。
✿
|
参加者のぬり絵です。
11月8日(木) オカリナグループ”風”による演奏会♪楽しい(^o^)/
✿男女共同参画推進委員会の皆さんです。
8月9日(木)に”オレンジカフェ”を「甲州市役所 市民ギャラリー」にて開催しました‼
オレンジカフェを開始してから1年が経ちましたので、参加された方々の交流も増え、”また来月お会いしましょう~”と握手をしている方もいます。
また、参加された方のぬり絵が、な・な・なんと‼ 葉っぱのすじの部分もぬり分けて、出来上がった「あさがお」のぬり絵は、とてもとてもきれいでした。
さらには、折り紙の上手な方が中心になり、皆さんと一緒に折りながら会話も楽しんでいました。
次回は、9月13日(木)「甲州市役所 1階市民ギャラリー」にて、10:00~12:00 に開催します。
光風会の管理栄養士による「ミニ講話」があります。
質問などもできますので、この機会に参加してみてください。
飲み物・お菓子付きで、参加費100円です。お待ちしております。
✿会話が弾み楽しい時間でした。
✿”あさがお”のぬり絵です。